梨の花文化の創出。 梨の花でつなぐ人と町。  主催・大阿太高原梨の花プロジェクト委員会 (再読込み・更新)

 
 6月中の梅雨明けなど、かつてない異常事態。気温もうなぎ上りに上昇。夏本番はまだ先のことだというのに、この先、どうなるのでしょうか。梨並木も青々と茂っています。恒例の除草と剪定作業を行いました。管理は県の管轄なのですが、わが子同然の梨並木なので、放ってはおれません。スタッフが夜明けから作業を開始。吹き出す汗もそのうち干からびて、そのうち暑さも感じられなくなるような・・・みんなバテバテの酷作業でした。この並木路、約800mもあるので、道具を持って行ったり来たりするだけでも身体が重く感じます。木もずいぶん大きくなってきて少々の雑草には負けないように生長してきましたが、ツル性のクズなどの植物が巻きついたりして木を痛めるので、やはり手入れは欠かせないのです。道行く人たちの目に留まるほどに生長したマメナシの木。また来年、木の枝を覆い隠すほどの白い花を咲かせてくれるでしょう。そんなことを思いながら作業を終えました。眼下を流れる吉野川を下るラフティングボート。オールで水の掛け合いをしたりして、気持ちだけ涼しさ分けてもらいました。

 お知らせ ページは再読み込み・更新してください。 
● 梨フェス写真(抜粋)を掲載しました。
● 
トップページの過去記事は、アーカイブに掲載しています。
 当面のRIKAEN開催イベントは、コンテンツ「イベント情報」でご確認ください。
 RIKAENでは、月1回、第4日曜日(朝市のある日)に火を入れてピザを焼きます。

2024年版梨の花PJのPVをアップしましたコンテンツ・プレゼンテーション参照(youtube)
RIKAEN農園敷地内は ワンちゃんなどのペット同伴OKです。園内では必ずリードを付けてください。排泄物は同伴者の責任で処理願います。
 


 

お問合せメール
         

inserted by FC2 system