梨の花文化の創出。 梨の花でつなぐ人と町。  主催・大阿太高原梨の花プロジェクト委員会

 梨の花文化の創生、梨の花のまちづくりをテーマに活動を続けて足掛け10年。梨の花プロジェクトチーム発足当時はネット検索でも「梨の花」に特化した記事や写真などに出会えることは少なく、「梨の花のまち」を目指すなど、はるか遠い夢のような話でした。梨農園で実づくりをやめて梨の花を見てもらう農園にするというのは、農園の常識を逸脱した無謀なチャレンジであったかもしれません。しかし、今日、梨の花の情報は以前と比較にならないほどネットに登場しています。大淀町にも「梨の花条例」や「梨の花並木路」が誕生し、町のシンボル花である梨の花をアピールする具体が全国に先駆けて揃い始めています。活動10年を契機に、本会は、梨の花をまちづくりのシンボルとして発信する全国の市町村や団体に働きかけ、夢を共有して、梨の花文化の高揚を目指します。9月27日、本会は、町長さんや関係部局と、将来のまちづくりに活かす話し合いを持ちました。目標への歩みは遅々としていますが、確実に高い夢に向かって階段を上っている実感があります。あせらず、しかし丁寧に一歩一歩を踏み出していく決意です。梨の花ファンのみなさん、応援してください。
お知らせ 
● 2023年、当面のRIKAEN開催イベントは、コンテンツ「イベント情報」でご確認ください。

 ピザ窯の貸出を始めました。RIKAENでは、月1回、第4日曜日(朝市のある日)に火を入れてピザを焼きます。
RIKAEN農園敷地内は ワンちゃんなどのペット同伴OKです。園内では必ずリードを付けてください。排泄物は同伴者の責任で処理願います。 

 

お問合せメール
         

inserted by FC2 system