RIKAENでは樹上完熟梨を収穫するため、店頭販売が基本です。一般の小売店には出していません。
梨の種類によって収穫の時期が異なります。当ページでは、収穫販売情報を掲載します。
NEW 9月25日 すべての収穫および販売は終了しました。皆さまありがとうございました。販売収益はすべて梨の花プロジェクトの運営活動費に使わせていただきます。ご協力に感謝します。 |
NEW 9月22日 最後の収穫。予約および宅配注文は締め切りました。収穫の梨はすべて店頭に並べて販売します。 |
NEW 9月11日 二十世紀梨の収穫期に入っています。梨狩りも始めました。 |
NEW 9月4日 阿太夢梨の全収穫が終わり、店頭販売は終了しました。今年は店頭予約が多く、店頭での販売がとても少なくお客様に大変ご迷惑をお掛けしました。これから二十世紀梨の収穫期です。超低農薬で大切に育ててきた大阿太高原伝統の梨をよろしくお願いします。 |
NEW 8月24日 収穫の中休みが続いています。しかし、だんだん色が乗り始めました。深い緑に黄みがさします。今週末から月末に一斉に収穫となりそうです。 |
NEW 8月20日 早朝から収穫を開始。じっくり選んで・・・それでも店頭に並べられるのは30個ほど。開店後まもなく売り切れました。遠くからお越しいただいたのに手ぶらのお客様。誠に誠に申し訳ございませんでした。 |
NEW 8月13日 阿太夢は、袋を破って大きく育ってきています。もう収穫できそうな雰囲気もありますができるだけ樹上で育ててあげたいため、ここはぐっと我慢の毎日です。 店舗に並べて販売する日を決めました。8月20日(土)午前10時です。あと1週間、完熟サインを見届ける嬉しい観察の日々が始まります。 |
NEW 8月11日 阿太夢の枝変わり(ひとつの枝に出来る実がまるごと品種変わりをする現象)で熟した実が出来ています。青ナシ系でやや大型の阿太夢と異なり小ぶりの赤ナシ系に変化していますが、糖度が高いのは阿太夢の遺伝子を継いでいるのかも。美味しい梨ですが、数は少なくたまたま店に立ち寄られた人がお求めになるのでなかなか手に入りません。 |
NEW 8月9日 2022年の梨販売価格表を掲載しました。基本は店頭販売なので大変良心的な価格です。収益は会の運営活動費に使われます。(活動はすべてボランティアなので人件費は入っていません) |
NEW 8月4日 暑い日が続いています。梨の実はこれからぐんぐん大きくなっていきます。阿田夢についての電話やメールでの予約は、収穫量の予想が出来ないためお断りしています。(店舗にお越しになられた方とは収穫の様子を見て予約相談をさせていただいています) 阿田夢は、例年、8月中下旬から収穫の予定ですが、ほぼ1週間で完売します。収穫期に入りましたらHPでお知らせをいたします。いましばらくお待ちください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
網カゴ3L(3〜5個)100円 | 手持ち小箱3L(6個)150円 | 中箱(5s箱) 200円 | 化粧中箱(5s箱) 300円 |
地方発送承ります。宅配料金が別途必要です。(クロネコヤマト便)
加工品詰め合わせセットもあります。
![]() |
ジャム各1瓶(梨・苺・桑の実) 梨蜜1瓶 |
RIKAENへのアクセスは、FARMページでご覧ください。
お問い合わせメールフォーム | ![]() |